からだ楽痩茶にカフェインは入っている?
コーヒーやお茶などに含まれてるカフェイン、覚醒効果や利尿作用などの効果とは別に中毒性や副作用があるのでできるだけ摂取しないようにしている人はおおいと思います。
では、からだ楽痩茶はどうなのか?
お茶というぐらいだからやっぱりカフェインは入っているのかきになりますよね
ということで、からだ楽痩茶にカフェインが入っているのか調べてみました。
からだ楽痩茶に使われている原料
からだ楽痩茶の原料を見るとプーアル茶が使われていました。
実はこのプーアル茶にはコーヒーやお茶に比べると少ないですがカフェインが含まれています。
では、プーアル茶にはいったどれぐらいのカフェインが入っているのでしょうか?
製造方法によって含有量が違う
プーアル茶にはカフェインが含まれていますが製造方法により含有量は大きく違ってきます。
プーアル茶の製造方法は生茶と熟茶の2種類あります。
カフェインは若芽の部分に多くふくまており、生茶だと緑茶と同じぐらい(150mlあたり、30r)のカフェインが入っています。
しかし熟茶(乾燥させて発酵したもの)になると長期保存することでカフェインはどんどんと抜けていくので含有量はかなり少ない状態となっています。
からだ楽痩茶に使われているのはどっち?
からだ楽痩茶に使われているプーアル茶は開封して見たところ塾茶のようです。
それに日本に入ってきているプーアル茶はほとんどが熟茶らしいです。
なのでカフェイン量についてはそれほど気にすることないかと思います。
通常1日のカフェイン摂取量の目安は大体300mgで緑茶にすると10杯分です。
- コーヒー 90r
- コーラ 34r
- 玉露 190r
- 緑茶 30r
しかし、からだ楽痩茶に入っているカフェインの量は緑茶とくらべるとごくわずか
1日にからだ楽痩茶を1L飲んだとしても緑茶1杯分のカフェインにも満たないでしょう。
1mもカフェインを摂取したくないという人であれば飲まないほうがいいですが、そこまで徹底していないのでしたら誤差の範囲だと思います。
あわせてよみたい